苔の販売専門店ハッピーモス 3万円以上送料無料

ハイゴケ

ハイゴケ科|学名:Hypnum plumaeforme Wils.
ハイゴケ
ハイゴケ

ハイゴケとは

ハイゴケとは

まずは、ハイゴケの魅力や特徴について解説していきます。

ハイゴケの特徴と魅力

低地から山地にわたって広範囲に生息していて、日当たりの良い場所、道端、岩の上などでよく見られます。
日本の庭園でもよく見かける苔で、地面に沿って広がることから「ハイゴケ」と名付けられたそうです。

ハイゴケの日当たり

日照量

-solar radiation-
日照量

日光をたっぷりと浴びることを好みますが、適応力の高さから、湿度が高めの場所でもしっかりと根を下ろし、成長することが可能です。
ハイゴケは日差しの強い開けた場所から、やや湿度の高い環境まで、幅広い条件下で生きる力強さを持っています。

ハイゴケの見た目

ハイゴケは黄緑色や黄褐色の平らな群落を形成しています。
茎は地面に密接して横に這い、長さは約10cmに成長。枝は規則的な羽状に配置されていて、乾燥するとその裏面に向かって巻き込む独特の性質があります。
さらに、葉は基部から生じ、長さは2mm程度に過ぎません。小さな葉は全縁のへりを持ち、中肋は比較的弱く目立たない特徴をしています。

茎:横に這い、長さ約10cm
枝:規則的に羽状に出て、乾燥すると裏面に巻く
葉:基部から伸び、長さ約2mmで全縁のへり。中肋は弱い

ハイゴケを活用できる場所

ハイゴケとは

ハイゴケを活用できる場所について解説していきます。

芝の代わりに使われることもある

生育は場所によって異なりますが、日差しが強くても多少湿気がある場所ではよく育ちますので、庭の芝生代わりに使われることもあります。

苔玉、苔テラリウム、鉢植えやプランターの土隠しもOK

他の植物との相性も良く、特に苔玉や苔テラリウムによく用いられています。
テラリウムで栽培すると、横に広がるのではなく、上に向かって伸びる傾向があります。蒸れると白カビが発生しやすいので、完全に密閉されたテラリウムには向きません。栽培のポイントとしては、フタがないか通気性のある容器を使用すること。植え付け時には下の茶色い部分を取り除き、緑色の部分のみを使用することでカビの発生を防げます。苔テラリウムを作る際は、高温時の蒸れに注意して、過湿を避けるために口の大きく開いた容器を使用すると良いでしょう。
苔玉や苔盆栽は、半日陰(特に明るい日陰)で屋外に置くのが向いています。室内で無理に育てるよりも、ベランダや庭での栽培がおすすめです。

苔庭として楽しむ方法もある

ハイゴケは苔の中でも日光を好み、乾燥にも強いことが特徴です。屋上庭園のような環境にも適しています。
日差しを好むものの、直射日光の下では健康に育ちません。午前中は日光を浴び、午後からは日陰になる場所、または木漏れ日程度のやさしい日差しの中が理想的です。
苔庭の場合は基本的に、水撒きは不要です。夏や冬など乾燥が激しい時期には、苔の状態を見て適宜水を与えても構いませんが、過度の水やりは茶色に変色する原因となるため、頻度には注意が必要です。

ハイゴケの育て方

ハイゴケとは

ここからはハイゴケの育て方について解説していきます。

植え付ける用土

ハイゴケは塩素やアルカリ性の強い環境に敏感で、これらの条件下では色が変わったり、枯れてしまったりするリスクがあります。また、水に長時間浸かっていると弱ってしまうため、苔庭を作る際には、水はけの良い用途を選ぶことが大切です。水はけが良いことで、根腐れを防ぎ、健康な生育を促します。
適した用土としては、
・細粒赤玉土
・細粒鹿沼土
・川砂
・黒土
・ピートモス
・山土
などを加えることで、用土の特性をさらに改善することも可能です。
川砂を加えることで土の排水性が良くなり、水はけを良くして根腐れを防ぎます。黒土は植物に必要な栄養分を豊富に含んでいるため、ハイゴケの健康な成長をサポートしてくれるでしょう。ピートモスは土の保水性を高め、柔らかくする効果があります。
酸性から中性の土壌が好ましいですが、強酸性や強アルカリ性の土壌は変色するため、避けてください。

植える時期

夏の暑い時期を除いて、年間を通じてハイゴケの植え替えは可能です。

ハイゴケの肥料

肥料は基本的に必要ありません。濃度の濃い肥料を使うと、苔が枯れてしまうリスクも。できるだけ自然に近い環境で、屋外で育てることをおすすめします。

ハイゴケを庭に植えてみる

ハイゴケを庭に植えてみる

ハイゴケを使って苔緑化を行う際は、以下の手順で進めると良いでしょう。

1. 水はけの良い土壌づくり

地面を均一に平らにしてから、水が溜まらないように勾配をつけます。水の流れをよく考慮して、雨水が効果的に排水されるように配慮する必要があります。ハイゴケが過剰な水分にさらされるのを防ぐためですので、怠らないようにしてください。

2. 苔ネットタイプの設置イメージを事前に把握

緑化を行いたい面積を正確に測定し、その面積に応じて必要な苔マットの枚数を計算します。例えば、ハッピーモスの苔マットを使用する場合、1平米あたりに必要なマットの枚数は8枚です。計算に基づいて、事前に必要な苔マットの枚数を準備しておきます。

3. トレイから取り出し一枚ずつ貼る

苔マットはトレイから慎重に取り出し、一枚ずつ所定の場所に配置します。この際、マットが地面に完全に密着するように注意深く作業を行いましょう。

4. 目土をかける

苔マットの上に薄く目土を敷き詰めます。これにより、マットがしっかりと固定され、外観が自然で美しい緑化に仕上がります。

5. 苔庭の完成

苔庭が完成しました。10平米ほどであれば半日で緑化が完成します。苔ネットの境目は新芽が生えることで埋まってきます。

ハイゴケが茶色くなったときは復活するの?

ハイゴケが茶色くなったときは復活するの?

苔は一般の植物と違い、茶色に変色したとしてもすぐに枯れるわけではありません。
通常は鮮やかな緑色の苔ですが、乾燥させすぎた場合や日光不足の場合、色が悪くなることがあります。
そのようなときは、適度な湿度を保ちつつ日光に当てることで、新しい芽が出て完全に回復することがあります。
色が悪くなっても諦めずに、午前中は日光を浴びさせるなど明るい場所に置くと、長く苔を楽しめます。
ただし、苔庭の場合は、長期間水に浸かると枯れてしまうことがあるので、苔庭を作る際には水はけの良い用土を選ぶことが大切です。

ハイゴケはホームセンターにも売っている?

ハイゴケはホームセンターにも売っている?

ハイゴケはホームセンターでも売っています。
メリットとしては、苔の種類が分かるため、庭作りに必要な大量の苔を簡単に準備できる点です。
また、苔テラリウムなどは完成品としても売られているので、探し回る必要もない点も挙げられます。もちろんハッピーモスでも販売していますよ。
ただし、苔を購入する際に、一定の費用がかかることがデメリットかもしれません。

植える時期

夏の暑い時期を除いて、年間を通じてハイゴケの植え替えは可能です。

ハイゴケの肥料

肥料は基本的に必要ありません。濃度の濃い肥料を使うと、苔が枯れてしまうリスクも。できるだけ自然に近い環境で、屋外で育てることをおすすめします。

まとめ

ハイゴケは日当たりの良い場所を好み、庭や苔玉、テラリウムなどさまざまな用途に適しています。
育て方には、適度な水やりと日光、通気性の良い土壌が重要です。
夏以外の時期に植え替えが可能で、乾燥や日光不足で茶色く変色しても、適切な環境下では回復する可能性があります。
購入する際は信頼できる店を選んで、苔生活を楽しんでください。